ダブルスクールでの学び
2023年度 夜間課程1学年 岡本さん
私が理学療法士を目指したきっかけは、元々ダンス(チアダンス)をしておりより身体について学びたく、理学療法士の道を選びました。
医学アカデミーは夜間課程もあるので大学に通いながらでも最短の3年間で国家資格を取得できるため、迷うことなく入学を決めました。
1年生では基礎的な内容、2年生ではその基礎的な内容からより病態的な内容に入ってきましたが、千葉から通っていることもあり、通学時間も利用して電車の中でも勉強しています。
現在2年生ではありますが、クラスメイトや同じゼミの友達と3年生の国家試験対策にも出席して、一緒に切磋琢磨しながら頑張ってます。
学校説明会にもお手伝いで参加していますので、是非ご来場ください!
最終学年に向けて
2022年度 昼間課程2学年 大村さん(川口市立高等学校卒業)
この度は優秀賞に選んでくださり、ありがとうございます。
2年生では、より専門的な分野となり、
この経験を活かし、
新年度では、国家試験に向けて勉強を継続しつつ、
努力し続けること
2022年度 昼間課程3学年 石上さん(埼玉県立川越工業高等学校出身)
この度、優秀賞を受賞させていただきました。
3年間頑張ってきたことが最後にこのような形で賞をもらうことができ、報われたと思います。
これからも向上心を持ち続けながら、理学療法士として努力し続けたいと思います。
3年間、ありがとうございました。
卒業を迎えて
2022年度 夜間課程3学年 椎橋さん(西武台高等学校出身)
まず、順調に3年間で卒業できることをとてもほっとしています。
ですが、
そう思えるのも、学校のクラスメイトや先生方、
臨床実習Ⅰで学んだこと
2022年度 夜間課程1学年 島村さん(私立大学出身:社会人入学)
大学を卒業して一般職で働いていましたが、人のために働きたいと思い、医学アカデミーに入学しました。
臨床実習Ⅰで初めて臨床の場を見学をさせていただき、改めて今勉強している内容の大切さを痛感しました。
”臨床から学ぶ・現場第一主義の理学療法士”をめざして、日々の学習に頑張ります。
貴重な学習経験を与えて頂きまして、ありがとうございました。
理学療法士としての喜び
2021年度 昼間課程卒業
埼玉県内病院勤務
山下さん(埼玉県立大宮武蔵野高等学校出身)
入職して半年くらいで病院の雰囲気や業務にも慣れてきました。最近では少しずつ担当させていただく患者様の人数も増え、様々な疾患をみさせていただいています。
臨床にでると学生の時に学んだことと違うことも多く、入職したての頃は戸惑いも多くありましたが、現在では患者様一人ひとりの性格や特徴を捉え、理学療法の技術だけでなく、コミュニケーションのとり方も意識しながら、日々患者様と接しています。
まだまだ知識不足ではありますが、先輩方に支えられながら、日々学んでいます。
患者様やご家族の方から感謝されることはとても嬉しく、改めて理学療法士になれてよかったと感じています。
これからも患者様に寄り添える理学療法士として頑張っていきたいと思います。
助け合える学びの環境
2022年度 夜間課程1学年 早川さん(埼玉県:社会人入学)
お仕事と両立ができるため夜間課程を志望しました。日中は、グループ施設でリハビリ助手として働き、利用者さまと
入学前は幅広い年齢層の方々とうまくコミュニケーションがとれるか心配もありましたが、実際には、現役生からは元気なパワーを頂き、社会人経験者とは勉強の仕方やお仕事の相
働きながら学ぶという事は大変さもありますが、助け合いながら頑張っていきます。
卒業から半年
2021年度 昼間課程卒業
埼玉県内 メディカルセンター勤務
田中さん(埼玉県立久喜北陽高等学校出身)
卒業してから半年が経ち、久しぶりに学校へ遊びに来ました。
懐かしい学校、先生に会えてとても嬉しかったです。
少しずつ仕事にも慣れてきましたが、まだわからないことばかりです。現在は先輩に相談させていただきながら、患者さんと一緒にリハビリしています。
これからも勉強を続け、患者さんに「ありがとう」と言われるようなリハビリができるように成長していきたいです。
仕事との両立
2022年度 夜間課程3学年 木佐貫さん(埼玉県内県立高校出身)
両親に負担をかけたくなかったので、学費が抑えられる進学先を探していました。そんな時、医学アカデミーの夜間課程を知り、説明会に参加しました。その時、在校生(先輩)と話す機会があり、とても雰囲気が良かったこと、日中 仕事ができることから受験を決めました。
入学前はクラスメイト(年上の人)とうまくやっていけるか不安もありましたが、クラスの約半数は現役入学という事もあり、実際は気になりませんでした。年上の人たちは気軽に話しかけてくれる「お姉さん・お兄さん」的存在で親しみやすかったです。
2月の国家試験受験に向け、日々勉強を頑張っていきたいと思います。
日々研鑽
2021年度 昼間課程卒業
埼玉県内総合病院勤務
奥間さん(埼玉県立坂戸西高等学校出身)
卒業から5か月ほどが経過しました。
入職したての頃は、緊張と不安で患者さんを治療していくという自信が全くありませんでしたが、現在は先輩方に支えられながら、1人で患者さんを担当し、理学療法を行っています。
臨床で働いていると、学校で学んだような症状ばかりではなく、どのように対応したらいいのか困惑してしまうことも多くあります。そのたびに、自分の知識不足、力不足を痛感しています。先輩方の治療や考え方を聞き、もっと学生の頃にできることもあったのではないかと、今になって思うことがあります。
患者様が笑顔で生活できるよう、これからも研鑚を重ね頑張っていきたいと思います。
© 2025 Igaku Academy Physical Therapies