在校生の声
在校生紹介
サポートする仕事
2023年度 昼間課程1学年 中澤さん(茨城県出身)
将来の職業を考えていた時、家族の勧めで「理学療法士」を知りました。
仕事について調べていくと幅広い年代の方に対するリハビリを行うことを知り、興味を持ち理学療法士への道を選択しました。
実家を離れ埼玉県の学校を選んだ理由は、自立した生活を送りたい気持ちがあったからです。
イガアカには学生寮があり、家賃も安く自分の環境にあっていると思い、決めました。
寮生活では親の有難さをとても感じています。
3年間頑張って理学療法士になり、親孝行したいと思っています。
やりがいを求めて
2023年度 昼間課程1学年 長濱さん
高校時代にケガをした友達のサポートを浴していました。そこで理学療法士という職業を知り、やりがいを求め将来の職業として目指すことを決めました。
進学先を埼玉県にある医学アカデミーに決めた理由は学校説明会に参加した際、先生たちと学生さんの距離が近く、とても雰囲気が良かったからです。
実際に授業を受けていると進みが結構早く、覚えることも多いため不安もあり大変です。でも、毎回の授業をしっかり聞き、復習を繰り返すことで絶対身についていくと思うので、頑張りたいと思います。
ダブルスクールでの学び
2023年度 夜間課程1学年 岡本さん
私が理学療法士を目指したきっかけは、元々ダンス(チアダンス)をしておりより身体について学びたく、理学療法士の道を選びました。
医学アカデミーは夜間課程もあるので大学に通いながらでも最短の3年間で国家資格を取得できるため、迷うことなく入学を決めました。
1年生では基礎的な内容、2年生ではその基礎的な内容からより病態的な内容に入ってきましたが、千葉から通っていることもあり、通学時間も利用して電車の中でも勉強しています。
現在2年生ではありますが、クラスメイトや同じゼミの友達と3年生の国家試験対策にも出席して、一緒に切磋琢磨しながら頑張ってます。
学校説明会にもお手伝いで参加していますので、是非ご来場ください!
最終学年に向けて
2022年度 昼間課程2学年 大村さん(川口市立高等学校卒業)
この度は優秀賞に選んでくださり、ありがとうございます。
2年生では、より専門的な分野となり、
この経験を活かし、
新年度では、国家試験に向けて勉強を継続しつつ、
自分が目指す道へ
2022年度 昼間課程1学年 諸星さん(所沢西高等学校出身)
入学してから、毎日が新しいことを吸収する日々で、新鮮です。
努力し続けること
2022年度 昼間課程3学年 石上さん(埼玉県立川越工業高等学校出身)
この度、優秀賞を受賞させていただきました。
3年間頑張ってきたことが最後にこのような形で賞をもらうことができ、報われたと思います。
これからも向上心を持ち続けながら、理学療法士として努力し続けたいと思います。
3年間、ありがとうございました。
卒業を迎えて
2022年度 夜間課程3学年 椎橋さん(西武台高等学校出身)
まず、順調に3年間で卒業できることをとてもほっとしています。
ですが、
そう思えるのも、学校のクラスメイトや先生方、
臨床実習Ⅰで学んだこと
2022年度 夜間課程1学年 島村さん(私立大学出身:社会人入学)
大学を卒業して一般職で働いていましたが、人のために働きたいと思い、医学アカデミーに入学しました。
臨床実習Ⅰで初めて臨床の場を見学をさせていただき、改めて今勉強している内容の大切さを痛感しました。
”臨床から学ぶ・現場第一主義の理学療法士”をめざして、日々の学習に頑張ります。
貴重な学習経験を与えて頂きまして、ありがとうございました。
助け合える学びの環境
2022年度 夜間課程1学年 早川さん(埼玉県:社会人入学)
お仕事と両立ができるため夜間課程を志望しました。日中は、グループ施設でリハビリ助手として働き、利用者さまと
入学前は幅広い年齢層の方々とうまくコミュニケーションがとれるか心配もありましたが、実際には、現役生からは元気なパワーを頂き、社会人経験者とは勉強の仕方やお仕事の相
働きながら学ぶという事は大変さもありますが、助け合いながら頑張っていきます。
仕事との両立
2022年度 夜間課程3学年 木佐貫さん(埼玉県内県立高校出身)
両親に負担をかけたくなかったので、学費が抑えられる進学先を探していました。そんな時、医学アカデミーの夜間課程を知り、説明会に参加しました。その時、在校生(先輩)と話す機会があり、とても雰囲気が良かったこと、日中 仕事ができることから受験を決めました。
入学前はクラスメイト(年上の人)とうまくやっていけるか不安もありましたが、クラスの約半数は現役入学という事もあり、実際は気になりませんでした。年上の人たちは気軽に話しかけてくれる「お姉さん・お兄さん」的存在で親しみやすかったです。
2月の国家試験受験に向け、日々勉強を頑張っていきたいと思います。
© 2023 Igaku Academy Physical Therapies